秦野市でドラムレッスンに通いたいと思っていても、たくさんありすぎてどこに通うのが一番いいのか迷ってしまいますよね。
そんなあなたのために、今回は米子市にあるドラム教室をランキング形式で解説していきます!
- 「良い感じのドラムスクールを探してる」
- 「もっとうまくドラムを叩けるようになりたい…」
- 「ドラマーとしてプロを目指したい!」
上記のようなお悩みをお持ちならぜひ参考にしてみてください!!
最高のドラム教室に出会うための4つのポイント
日本中、2000店舗以上のドラム教室をリサーチしてきた私から言わせていただくと、以下のポイントを理解したうえでドラム教室を探さないと良い場所に巡り合うことはできません。
レッスンを受ける目的を明確にしよう!
貴方は一体何の目的でボイストレーニングをしたいと思ったのかという目的をはっきりさせ、それに合わせてボイストレーニング教室を探すようにしましょう。
趣味としてドラムが叩けるようになりたいのか、プロのドラマーとしてデビューするのが目的であるのか。要は「趣味のため」か「プロになりたい」かによっておすすめできるドラム教室は変化します。
しっかりと学べるマンツーマンレッスンがおすすめ!
- 「グループレッスンのほうが友達ができて楽しそう」
- 「マンツーマンは緊張しそうだな…」
と考えているあなた、それは勘違いですよ!
マンツーマンレッスンだからこそ上達につなげることができるんです!
何故かというとグループレッスンで指導される内容は、ほとんどがネットでも調べることができる情報だからです。実際に貴方のドラムい方を見て、それに合わせたアドバイスや指導をしてくれるマンツーマンレッスンでなければ、わざわざお金を支払ってまでボイトレに通う意味がありません。
まずは体験レッスンで相性を確かめてみよう!
価格や在籍している講師の実績や経歴で、教室を即決しようとしていませんか?入会を決めてしまう前に、必ずレッスンを体験するようにしましょう。
ドラムレッスンを実際に体験することができるだけでなく、「想像していたよりも先生がうまくなかった…」「講師とノリが合わなくて、毎週通うのがつらい…」などの事態に陥ることを防げます。
無料体験を実施しているドラム教室もたくさんあるので、最低でも2〜3校体験してから入会を決めるのがおすすめです。
悪質なぼったくりドラム教室に注意!
中には高いレッスン料金を支払わせておきながら、まったくためにならない指導をするドラム教室も多数存在します。
これはドラム教室の講師になるために求められる資格が無いからです。そのため、趣味でセッションに参加しているレベルの人でも講師になることができるのです。私が以前通っていたドラム教室も、大した指導をするわけでもないのに高額なレッスン料を支払わせるという質の悪い教室でした。
質の良いドラム教室を見分けるためには、以下のポイントに注目してください。
- 講師の実績
(ちゃんとした経歴の人物か) - 価格
(ぼったくりのような価格設定の教室があります。1レッスンにつき6000円前後が相場です。) - レッスンの入れやすさ
(全然予約が取れない、キャンセルができないなどの心配がないか) - カリキュラム
(ちゃんと上達できるようなレッスンが計画されているか) - 通いやすさ
(最寄駅から遠くないか) - 音楽ジャンルの対応率
(ロックドラムがやりたいのに、ジャズドラムの先生しかいない…のようなミスマッチが起きないか)
これらのことを実際にドラム教室に問い合わせてみた結果を踏まえて心からおすすめできるドラム教室を解説していきます。
シアーミュージック
まずご紹介するのはシアーミュージック。この辺りは地下鉄も多く通っており、東京駅を利用しない方も通いやすい場所になっています。
シアーミュージックのレッスン力は凄い!
なぜなら講師は入社後平均300時間以上の研修を行わないと、レッスン現場に入れないからなんです!
現役アーティストとはいえ、人に教えるのはコツがいるもの。
この研修で、教える技術や知識を付けてからレッスンを受け持つので、指導力は保証されています!
更に生徒一人ひとりの個別カルテがあり、講師たちはそれで情報を共有しています。
別の講師のレッスンを受けても、方向性が全然違うなんて事はありません!
レッスンは好きな日時に予約が出来るフリータイム制なので通いやすさも抜群!
予約もネットで出来るので簡単です!
料金:
➀マンツーマンコース
月2回11000円、月3回14850円、月4回17600円(1コマ45分)
➁オリジナル楽曲サービス
レコーディング2時間11000円、作詞・作曲(1曲)22000円、編曲(1曲)33000円
おまかせパック(レコーディング2時間、MIX1曲、マスタリング1曲、編曲1曲)44000円
・コース:ドラムコース
・レッスン形態:マンツーマン
・講師:講師は平均300時間の研修済み、ツアー経験や有名アーティストのサポートドラマー等
・住所:東京都中央区八重洲1‐4‐20 MTエステートビル6F
・アクセス:東京駅 徒歩5分
・体験レッスンの可否:無料体験あり
ヤマノミュージックサロン
2019年1月にオープンした新しいサロンは「働く毎日が楽しくなる」と、オフィス街ならではのコンセプトを持つビルに入っており、落ち着いた大人が多く通う教室になっています。
山野楽器が運営するこの教室は、ヤマハカリキュラムをベースにしているので基礎からしっかり教えてくれるのが特徴。
楽器は無料で貸し出ししているので、重いドラムを運ばずに手ぶらで通えるのも嬉しいポイントです!
ドラムの上達はもちろん、
「一度思いっきり叩いてみたかった!」
「ストレス発散にドラムをやりたい!」
という方も歓迎しているので、気軽に通えるドラム教室ですね!
・料金:グループ10500円~(月3回/60分)個人12500円~(月3回/30分)
・コース:ドラムコース、ジャズドラムコース、電子ドラムコース
・レッスン形態:グループ、マンツーマン
・講師:各賞受賞者、現役のプロドラマー等
・住所: 東京都 千代田区1-7-2東京サンケイビル 6F
・アクセス:駅A4、E1出口直結
・体験レッスンの可否:無料体験あり
カサメミュージックスクール ドラム教室
カサメミュージックスクールはレンタルスタジオ内にありますが、スタジオ代は手数料に含まれているので追加で料金がかかる事はありません。
レッスン予約も月1からの自由予約制。好きなときに予約ができるので、先のスケジュールが分からない方でも通いやすいシステムになっています。
また、講師と予定が合えば他のスタジオでレッスンも可能なので、出張レッスンを希望している人にはもってこいですね!
ドラムレッスンは現役の一流ドラマーが講師なので、技術だけではなく表現力も学ぶ事ができます!
また、入会金は無料で、駅近のため「まずドラムを始めてみたい」という初心者にも最適な教室になっています。
・料金:個人5500円、ペア4380円、プロフェッショナル6000円(1コマ60分)
・コース:ドラム科
・レッスン形態:マンツーマン、ペア
・講師:一流のプロドラマー、各コンテスト優勝者、デビュー経験有りの講師等
・住所:東京都千代田区鍛冶町3-5-2 KDX鍛冶町ビルB1F (バンブルビースタジオ)
・アクセス:駅北口 徒歩2分
・体験レッスンの可否:体験レッスンあり(1000円/30分)
椿音楽教室
椿音楽教室はレッスン費用が比較的手頃!月回数が多くなればなるほど、どんどんお得になっていきます。
入会時に初期費用として入会金と月謝2ヶ月分の出費がありますが、無料体験当日に入会すれば入会金は免除になるので、必ず無料体験は申し込んでから行きましょう!
講師は海外での演奏や指導経験、現役ミュージシャンなど様々な経歴を持つドラマーが多数在籍!色々な視点を持った講師が、生徒のドラムを演奏する楽しさを引き出してくれます!
下は小学生から、上は70歳まで幅広い生徒が利用する椿音楽教室なので、初心者でも安心して通えるドラム教室になっています。
・料金:月1回5363円、月2回10636円、月3回15909円、月4回21181円、月5回以上1回追加毎5272円(税抜、1コマ60分)
・コース:ドラムコース
・レッスン形態:マンツーマン
・講師:海外演奏経験豊富な講師、有名アーティストのサポート、各音楽学校講師歴有り等
・住所:東京都千代田区鍛冶町3-5-2 KDX鍛冶町ビルB1F (バンブルビースタジオ)
・アクセス:駅北口 徒歩2分
・体験レッスンの可否:無料体験あり
まとめ
今回は逗子にあるおすすめドラム教室を解説してきました。
無数に存在するドラム教室の中から、貴方と相性が良くて質の良い教室を選択することで、貴方の実力は飛躍的に上昇します。
サイトを見て悩むよりも、まずは無料体験レッスンを2~123校受けて自分に合っているか確かめてみましょう。
またレッスン後の復習も、効率よく技術を磨くために必要です。
この記事が貴方のドラムを上達させるための一助となり、さらに音楽を楽しめるようになることを願っています。秦野市
コメント